商品一覧

高精度デジタル氷温計
氷温®サーモ

氷温®サーモ

高精度デジタル氷温計
氷温®サーモ

冷蔵でも冷凍でもない第3の氷温®温度域を高精度に計測可能

氷温®サーモ(TP-880HY)
(センサPTP-150付属、校正書類3点を含みます)
標準価格 90,000円[税抜]+消費税

いま、注目される「氷温®」とは?

冷蔵でも冷凍でもない、第3の温度域が氷温®です。
水は0℃から凍り始めますが、野菜や魚、肉などは0℃以下からそれぞれ食品が凍り始める温度(氷結点)が異なり、その温度域を「氷温域」といいます。

この氷温域を活用し、食品の貯蔵や加工を行うのが氷温技術です。例えば、肉を氷温域で熟成させることで、旨味を含んだ成分が増えるなど、食品の新鮮さを保持しつつ、本来の素材そのもののうまみを引き出す効果を得ることができます。

 

氷温®で期待される3つの効果

①高鮮度を保持する

凍る寸前の温度により、生鮮食品の代謝や加工食品の参加が抑制され鮮度が保持されます。

②有害微生物を抑制する

氷温域では有害な微生物が減少し金が抑えられるため、衛生的環境内で食品製造が可能になります。

③食品が高品質化する

細胞自身が凍ることを避けようと不凍液と呼ばれるものが生成され、それに含まれる遊離アミノ酸などの旨み成分により食品が美味しくなる効果が得られます。

 

 

公益社団法人氷温協会”認定”温度計

凍らせない温度「氷温®」だから鮮度よく保存

℃から食品が凍り始める温度(氷結点)までを「氷温域」といいます。この温度域を活用すると、さまざまな効果があります。例えば、魚であれば氷結点がー2℃付近ですので0℃からー2℃付近の間で保存すると、凍らずに鮮度よく保存できます。

公益社団法人氷温協会 山根昭彦 理事長

 

「氷温食品」にご興味のある方・「氷温協会」にご入会希望の方は
公益社団法人 氷温協会
氷温協会Webサイト
TEL:0859-28-5000 FAX:0859-28-5010
ページ上部へ戻る